さくら佐藤建設ブログ
2024.09.17
堰堤維持の内 豊平峡ダム管理用道路補修外工事
〇9月度
お久しぶりです。どんぐりんです。
今までシモと同じ西茨戸の道路新設工事に携わっていましたが、豊平峡にて行う工事に従事します!
定山渓豊平峡で行う工事内容としては、斜面が不安定化しているため山留式擁壁を新設する『下流工区』、冷水トンネル内にて漏水が発生しているため面導水をトンネル内に設置して側溝へ導くトンネル補修と橋下面に炭素繊維シート施工の橋梁補修を『上流工区』にて実施します。
豊平峡ダムは支笏洞爺国立公園内の環境保護エリア、紅葉の名勝地であり観光客も多いみたいなので、本格的な施工は、紅葉シーズンが終わる11月4日以降を予定しています!
それまで一般の皆様方の迷惑にならないよう橋梁下での施工等を進めていく予定ですので、工事状況や現場の様子を定期的にアップしますので、お楽しみにー
9/17時点の豊平峡ダムを撮影しましたよー、紅葉はまだ先になりそうですね、、
〇10月度
最近寒くなってきましたね、現場近くの豊平峡ダムの紅葉も徐々に色付きはじめてきましたが、紅葉の見頃はまだ先ですかね、、
写真は10/1撮影時の状況です。
現場(第二滝見橋)横に流れる九段の滝と呼ばれる滝もあり、間近で見ることができるため見応えがあるかと思います。
焼き鳥とクレープのキッチンカーが常駐している他に売店でもいももちや焼き芋・揚げパン等が販売されているので、綺麗な景色を見ながら食べると絶品だと思いますよー
現場の方は今のところ動きがないので、動き出したら更新致しますので、宜しくお願い致します!
紅葉の見頃到来です!連日観光客で賑わっております。
写真は10/17撮影時の状況です。
〇11月度
11/4まで紅葉シーズンで沢山の観光客で溢れておりましたが、11/5から通行止めになったため工事も本格的に動かしていきます。
11/19から冷水トンネル内にて漏水が発生しているためトンネル内にて片側交互通行規制を掛け、高所作業車で面導水を設置します。
なおトンネル内には北電線や通信用ケーブルが添架されているので、破断しないよう嵩上げしてから作業を実施しました。
冷水トンネル内は幅員が6.0m程度しかない中で作業を行っていた為、通行する発注者さんや他業者さんには何かとご不便をおかけしていたかと思いますが、ご協力頂いたおかげで11/28で面導水4箇所の布設が完了致しました!
面導水布設完了